世界の分断 ブルーチームとレッドチーム

今、世界はレッドチームとブルーチームに分かれようとしている。そしてディーガルの予測はブルーチームが敗北するようである。ブルーチームの人口減少が著しい。
世界を色分けしてしていくことで、ディーガルの予測の精度とその根拠を見ていきたい。
2チームに分かれるほど世界は単純ではなく、ブルーチームでもなく、レッドチームでもない国が出てくると思う。

ロシア非難決議による分類

ロシア非難決議による分類を元としたチーム分け

国名出来事色の変動人口増減率
ブラジル・西側諸国と一線を画し、ロシア制裁には加わらないことを宣言
ロイター:ブラジル、ウクライナ戦争にも対ロ経済制裁にも反対=経済相
・中国との貿易でドルの使用をやめる
Hal Turner Radio Show:中国とブラジル、貿易のために米ドルを捨てることで合意
ブルーを3ランクダウン1.4%
アルゼンチン・ウクライナ侵攻が懸念されていた時期からアルゼンチンは中ロに接近
産経新聞:アルゼンチンが露中接近 米国との対立、中南米に波及
ブルーを1ランクダウン-7.4%
トルコ・フィンランドとスウェーデンのNATO加盟に反対
BBC:トルコの大統領、北欧2カ国のNATO加盟に難色
ブルーを1ランクダウン-11.5%
ハンガリー・EUの石油禁輸にハンガリーが反対
 ハンガリーを例外とすることで決議自体は承認
時事通信:石油禁輸、いまだ合意見通せず ハンガリー反対で難航―EU
ブルーを1ランクダウン-12.1%
ニカラグア・ロシア軍の駐留を許可
Yahooニュース(共同):ニカラグア、ロシア軍に駐留許可 反米左派政権、米に脅威か
レッドを1ランクアップ+7.0%
ミャンマー・ロシアと軍事協力
Yahooニュース(共同):ミャンマーと軍事協力強化 ロシア次官、国軍トップ会談
ブルーを2ランクダウン+6.5%
サウジアラビアWSJ OPEC減産、米国で勢い増す報復論 解体も視野に
JETRO サウジアラビア・イラン国交正常化、イスラエルのネタニヤフ政権に逆風
ブルーを2ランクダウン-11.5%
タイトルとURLをコピーしました