アメリカ軍がポーランドに司令部を設置 NATO軍30万を指揮する世界大戦の構え

報道記事:NATO、「ロシアは直接の脅威」 アメリカは欧州での軍事プレゼンス拡大へ

北大西洋条約機構(NATO)首脳は29日、ロシアによるウクライナ侵攻に対処するため、抑止力と防衛の「根本的な転換」を行うことで合意した。アメリカは欧州全域で軍事的プレゼンスを高める。

NATOはこの日、スペイン・マドリードで開かれている首脳会談で、今後10年の指針となる新たな「戦略概念」を採択した。ウクライナに侵攻したロシアについては、「同盟国の安全保障と欧州大西洋地域の平和と安定に対する最も重要かつ直接の脅威」だとした。

また、「同盟国の主権と領土保全に対する攻撃の可能性を否定することはできない」としている。

NATOはさらに、2023年以降、緊急時に対応する即応部隊を現在の4万人から30万人以上に増強することで合意した。

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、冷戦以降で最大の防衛・抑止力の見直しだとしている。

米軍はポーランドに司令部設置へ

アメリカは、ポーランドに恒久的な陸軍司令部を設置し、軍艦をスペインに、戦闘機をイギリスに、地上部隊をルーマニアに配備するなど、欧州での米軍態勢を強化する方針を明らかにした。

ジョー・バイデン米大統領は、NATOは「かつてないほど必要とされている」と主張。「陸空海すべての領域で強化される」と述べた。

英国防省も、軍艦や戦闘機、陸上の待機部隊を増やし、NATOの集団防衛に利用できる軍事力を大幅に増強するとしている。ただ、「軍事機密」であるため具体的な数は明かしていない。

 以下省略

BBC News

【コメント】
アメリカがポーランドに軍司令部を設置しようとしている。これは本気である。領空侵犯など軍事的な威圧は偶発的な戦闘を生むと言われる。ちょっと威嚇したつもり、ちょっと反発したつもりが戦闘機に載っている当事者にとっては命の危険を感じ本当の攻撃になってしまう可能性がある。

だが、アメリカの動きは偶発的ではなく、確信をもって動いている。NATOは30万人の即応部隊を作ろうとしている。大戦の準備以外の何物でもない。反戦運動をするなら今だと思うのだが、日本人の多くは、30万人の部隊もアメリカの司令部もロシアに対抗するには仕方ないと思うであろう。そして、第三次世界大戦も仕方なく始まってしまいそうだ。
  参照:第三次世界大戦がはじまるのか NATOが即応部隊を30万人に

タイトルとURLをコピーしました