
報道記事:過去70年で最悪の干ばつ、イタリア最長の川の水位が極端に低下
過去70年で最悪の干ばつの影響で、イタリア最長の川、ポー川の水位が下がっている。
Yahooニュース(ロイター)
ポー川の長さは650キロ。流域の複数の部分が完全に干上がり、灌漑用水の不足など、地元住民の不安は尽きない。また、他の川の水位も通常よりはるかに低くなっている。
【コメント】
ヨーロッパではスペイン、フランスと熱波が続いている。イタリアでは雨が降っていないようだ。イタリアで最長の川が干上がろうとしており、農業や発電に影響するのではないかと思われる。
ロシアとウクライナからの小麦の輸出が止まっているが、ヨーロッパはその小麦に依存せず、自給率も高い。しかし、今年は作物は不作になる可能性が高まっている。もともと生産量が多いため飢餓に陥るとは思えないが、インフレは一層深刻になる。
そして日本も梅雨の雨は少なく猛暑が訪れている。