
報道記事:ドイツ軍は戦争の2日間しか弾薬を持っていません
ドイツ軍(Bundeswehr)は、わずか 1 日か 2 日間の戦闘に十分な弾薬を持っていると、ニュース ウェブサイト Business Insider(BI)のドイツ語版が土曜日に防衛産業と議会の情報源を引用して報じた。
RT
BI によると、ベルリンは少なくとも 30 日間の戦闘に備えて在庫を維持するという NATO の要件に大きく遅れをとっています。この問題は「何年も前から知られていた」と言われており、軍事演習では物資の不足に悩まされてきました。
ロシアが2月に隣国で軍事作戦を開始した後、ドイツが他の多くの西側諸国とともにウクライナに武器と弾薬を送り始めた後、備蓄はさらに枯渇した。
ドイツ政府によると、納入されたのは対空自走砲5万3000発、銃器2180万発、バンカーバスターミサイル50発だった。
ドイツ防衛産業協会(BDSV)のハンス・クリストフ・アツポディエン最高経営責任者(CEO)は、「ドイツ連邦軍の在庫から弾薬が取り除かれ、対応する注文が同時に防衛産業に出されなければ、不足の状況は改善されないだろう」と述べた。 、BIに語った。一方、アウトレットの情報筋は、防衛会社がより多くの兵器を生産するように「重要な命令はなかった」と述べていると引用された。
ドイツ議会の防衛委員であるエヴァ・ホーグルは、在庫を補充するためにさらに200億ユーロ(195億ドル)が必要であるとBIに語った。
ドイツは、ウクライナ紛争を考慮してドイツ連邦軍を強化するために、2 月に 1,000 億ユーロ (974 億ドル) の基金の設立を発表しました。
クリスティン・ランブレヒト国防相は今月初め、ウクライナ南部の港湾都市オデッサを訪れた。旅行の後、彼女はベルリンが必要な限りキエフを支援し続けると発表した。
Google翻訳
【コメント】
少し前の記事になるが、ドイツの弾薬備蓄はわずかに2日分とのことだ。にもかかわらず、ウクライナに武器を提供している。さらに弾薬は減る。さらに、戦車や戦闘機の稼働数も少ないと言われている。ウクライナよりも戦闘能力が低いのかもしれない。
このような中、エネルギー料金の高騰で産業が打撃を受けて、工業生産が落ち始めている。もう戦えない国になっているのかもしれない。ポーランドがロシア、ベラルーシとの間にあり、冷戦終結以降は直接ロシアの脅威を感じることはなかったのであろう。むしろ安いロシアのエネルギーでドイツは成り立っていたとも言え、ロシアは味方だったのだ。
アメリカはドイツとロシアを引き離すことでドイツをはじめとするEUを衰退させようとしているという人もいる。ドイツ人はロシア制裁で国力を落とし、ウクライナに味方することで軍事能力を低下させている。第一次世界大戦、第二次世界大戦の主役だったドイツの面影はなくなったようだ。